Q auのiPhone4sを持っています。appleの保証期限は切れています。楽天LTEのsim(docomo)で動かせませんか?
A まず、こういうことに絶対はないので自己責任でお願いします。動かなくてもiPhoneが壊れても責任は持てません。保証期間が切れてからやってください。
必要なのはsimロック解除用のアダプター(下駄)と楽天Simです。使ったのはauのiPhone4s ios7.06(11B651)。
今回はエントリープラス(月々945円で1GB高速/月 その後300k容量制限なし)のsimカードで試しました。
楽天LTEのホームページにはiPhone4s-ios7は使えないと記載が有りますが、やってみたら使えました。
使った解除アダプターはこれです。
SMSオプションがついてないのでアンテナは立ちませんが、普通に3Gで通信できます。
☆Dtiの490円simでもt試しましたが問題なく動きSMS付を使えば電波強度も表示されます。
しかしながら、auとSoftbankも mvnoを始めるのではないかという噂があるのでしばらく待てば面倒くさいことをしなくても良いような気もします。
M様からのご質問です。
Q iPad で旅行の下調べをしたいです。
任意の2点間の距離を調べたい。
パソコンのGoogle mapでは出来たのですが、iPadでも出来ますか?
A 出来ます。Goole Mapsアプリを使いましょう。以下手順をios7のiPad miniで説明します。androidのタブレットでもほぼ同じ手順です。
奥多摩駅から奥多摩湖まで歩くとどのくらいかかるかを例に勉強しましょう。
②Google Mapsをタップします。
③現在位置ボタンをタップします
地図に教室の位置が表示されました。
④到着地である奥多摩湖を検索します。
キーボード、マイクから入力。または地図上の任意の位置を長押しでOK。
現在地点(教室)から奥多摩湖までのルートが表示され、距離と所要時間がでました。
最後に使った移動方法(今回は歩きのマーク)のアイコンをタップするとルート詳細が表示されます。
歩き、自動車、電車のアイコンをタップしてみて下さい。
⑥ここで、出発点を変更します。
出発点をタップし出発点の住所または施設名(○○駅とか)を入力します。
⑦2点間の距離と所要時間が出せました。
下に動画を載せておきます。
画面をキャプチャーして”写真フォルダー”の中に保存することが出来ます。